
季節外れだけあって、なんとボイセンベリーが1ポット150円、無印のとげなしが1ポット100円w
これならダメ元で買える範囲なので、お小遣いを捻出して買っちゃいました。無印のは、ただのソーンフリーだと思います。大きくならないと分かんないけどね。

それが1週間ほど前のこと。
昨日のすみすみマルシェの疲れもなんのその、朝からブラックベリー植えに勤しみました。といっても簡単に。土を掘って、その土と腐葉土、赤玉、植物性のたい肥を混ぜて植えておきました。
大きくなりますように (-∧-;) ナムナム
大切に育てているブラックベリーは、赤から紫色になってきました。まだ固い。黒くなるまでにはもう少しですね。

それでふっと、あたりをみると、畑も道路も草がぼうぼう。
草刈り魂に火がついて、草を刈りまくりんぐ。
日中はお休みして、夕方にも改めて刈りました。
刈ってる最中、雑草の一個だと思ったものが、どうやら旦那が大切に育てていた、何らかの植物だったようなものも切ってしまった・・・
よもぎの親分のような感じだったので「あ、雑草か」とチュンって切ったら、少し切りごたえがあったのです。
やべえ・・・
切れた茎のにおいを嗅いでみたら、そがまたいい匂い。
なんの植物なんだろう。
イッキにテンションが下がって、すごすごとおうちに帰ってきました。
旦那が帰ってきたら、なんて言おうか今から考え中です。
やべえ・・・
いや、あれはきっと、旦那が買った苗は枯れて、そこからなにかの雑草が生えてきたんだ。きっとそうだ。

↑クリックしてね