ブラックベリーの挿し木は、非常に簡単にできそうなのでやってみたのですが、ラベンダーの挿し木は一癖も二癖もありそうで、ちょっとビビッています。

でも増やしたいなあ。
「もう足の踏み場もねえ」ってくらい、裏山をラベンダーで埋め尽くしたい。
まずは、土から考えなくてはいけないみたいです。市販の挿し木用の土を買ったら高いしなあ。
去年一本だけ植えて、今年はもう植えずに放置した「菊芋」が、なぜか出てきました。

これ菊芋だよね。なんか10個くらい出ているから、10個くらい地中に置き忘れたんだと思います。
菊芋は、薄く切って乾燥させて、粉末状にして、お味噌汁の小さじ半分くらいかけて食べています。これで血糖値の上昇を抑えるので、長生き健康体になるんだとか。
ついでに、菊芋と菊芋の間にある、赤っぽい小さい葉っぱたちは赤しそです。一個ちぎって食べてみたら赤しその味がしました。赤しその風味と味がする、赤しそのような葉っぱは、赤しそ以外にはないでしょう。
この赤しそも、ここに一本だけ植わってたやつ。
赤しそジュース作って、しその実漬けを作ったあとも、ここにしばらく放置していたから、種がいっぱい落ちたんでしょうね。
こんなにたくさんいたら定員オーバーなので、タイミング見計らってどっかに植え替えようと思います。
それにしてもいっぱいある・・・。数え切れねえ・・・。
【関連する記事】